大本山
かなり前の話ですが・・・
近くまで行ったので、東本願寺さんを覗いてみました。
京都に住んでいると、地元のお寺に行くという機会が、他所からの来客でもない限りほとんどありませんので、本当に久しぶりでした。
ご承知の通り、東本願寺は「お東さん」と呼ばれる、浄土真宗 大谷派の総本山です。その檀家さんは数知れず、日本各地に「大谷」の名を冠した系列校も多いですね。
現在は画像をご覧の通り、大改修の真っ最中で、名刹の風情はありませんでしたが、それは仕方ありません。ご本堂に上がらせていただきましたが、恐ろしいくらいの広さがあり、立派なお寺だということを再確認しました。
そもそも本願寺というのは、今の大阪城あたりに石山本願寺というのがあったそうです。(一向宗)それが「武装解除?」させられ、そこを追われ、後に秀吉の許しを得て京都に再興されたんだそうです。そこから真宗大谷派が分立して、本願寺派は東西に分裂しました。
所謂、宗教闘争というやつでしょうが、長い歴史の中で紆余曲折があったのですね。現在でもその規模ゆえ、いろいろな問題が取り沙汰されることもあります。私は信者ではありませんので、客観的に見て、少々傲慢な印象を受けることも・・・。教祖の親鸞さんは極楽でそんな状況をどんな心持で見ているんでしょうか?